●聞きたいことを書いてね

●簡単に投稿するヒント

 ・ホームページは入力の必要ありません

 ・名前は適当な名前でかまいません

 ・誰にも見られたくないとき → [お問合せ]からメールしてください

コメント: 191
  • #191

    リニューアルしました (水曜日, 23 8月 2017 08:43)

    浜田市に聞いてみよう(NEW:更新H29年8月)
    を更新しましたので、これからは、
    下記、新しいほうに投稿していただければ感謝いたします。
    のトップ「ホーム」です
    https://moritani-web.jimdo.com/

    区分を新しくした掲示板です
    https://moritani-web.jimdo.com/%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF/

  • #190

    政権 (日曜日, 06 8月 2017 14:08)

    民進党なんかに政権任せられないです。
    民進党政権は暗黒の3年間でした。

  • #189

    補助金 (日曜日, 30 7月 2017 18:37)

    松永牧場の補助金

    牛乳は市内に卸す?

    クボタ牛乳の前の久保田市長の連絡先看板?

  • #188

    佐竹 秋田県知事 (月曜日, 24 7月 2017 19:30)

    【秋田県豪雨】
    佐竹敬久知事、ゴルフと飲酒で会議欠席を釈明 「自分で招集した会議に出られなかったのは判断が甘かった」
     私用のゴルフと飲食のため県外に出かけていて、記録的な豪雨に襲われた秋田県の連絡会議に出席できなかった佐竹敬久知事が24日、釈明会見を開いた。
    佐竹知事によると22日の早朝、自家用車で友人らと秋田市を出発。交代で車を運転し宮城県大崎市に向かった。雨が降っているのは認識していたが「秋田市内は朝の段階で、それほどひどくはなかったので油断した」のだという。
    週末のため、県外に出ることは幹部らに伝えていなかったといい、同日午前10時半から午後4時までゴルフを楽しんだ。
    その最中、知事の携帯電話に、県庁から豪雨の被害状況を知らせる連絡が頻繁に入っていたが、「大量のメールが入るのできちんと見ていなかった」。その後、佐竹知事は会食し酒を飲んだ。
    豪雨被害の深刻さに気づいたのは午後6時40分ごろ。ただ死傷者などの被害はなく、災害本部が立ち上がっていなかったこともあり、「酒を飲んでいたので運転できず、翌朝に帰ろうと考えた」と同7時頃まで飲酒を続けた。

  • #187

    日本国憲法 (金曜日, 21 7月 2017)

    日本国憲法は直すところがないくらい、完成されています。

  • #186

    中央政治 (日曜日, 16 7月 2017)

    中央政治がこれだけ混乱していると、憲法は改正どころではないという気がします。

  • #185

    韓国の (日曜日, 02 7月 2017 12:12)

    政治家が、日本は韓国人を雇えだって。
    アホ国だな。

  • #184

    憲法9条 (土曜日, 01 7月 2017 11:49)

    自衛隊を国防軍と呼ぶ必要性はありません。

  • #183

    憲法9条 (火曜日, 27 6月 2017 22:26)

    憲法9条は守らないといけません。

    安倍政権は今の状況では、現憲法の1字も変えることは不可能でしょう。

    国民の反動は必ず起きます。

  • #182

    下水道事業 (土曜日, 13 5月 2017 07:05)

    国会議員はもっと、下水道事業に対して、負の事業であることをPRしなければいけません。

  • #181

    萩・石見空港 (金曜日, 12 5月 2017 20:02)

    三江線と同じ運命に。
    飛行機の嫌いな人もいるし、天候悪ければ飛ばないし、予定が立たない。
    もう、税金投入は限界があるのではないか。米軍に貸し出したほうが利益を生む。

  • #180

    北朝鮮 (土曜日, 29 4月 2017 19:19)

    北朝鮮の拉致者はいったいどうなるのでしょうか。

  • #179

    問われる巨大ハコモノ整備「公共下水道工事」 (火曜日, 14 3月 2017 22:54)


    問われる巨大ハコモノ整備「公共下水道工事」

    甘い見積もりだった福岡県田川市では見直し、簡易な合併処理浄化槽を採用する自治体も
    道路やダムと並び、公共下水道整備事業も巨大な公共事業だ。国は半ば国策のように位置づけ、景気対策も兼ねて下水道整備を推進し、自治体もこぞって参画してきた。だが、トイレや生活雑排水の処理にはもう一つの選択肢がある。合併処理浄化槽は浄化能力でも下水道に劣らない。全国の自治体は、膨大な時間と費用がかかる下水道整備に頼らない汚水処理への転換期を迎えている。
    福岡県内の28市のうち、下水道を整備していないのは田川市と嘉麻市だけだ。田川市は2011年、人口の6割が集中する市中心部1075ヘクタールで30年かけて下水道を整備することを計画した。70年間に総額571億円を投入し、「5億4700万円の黒字」という想定だった。
    ところが、14年3月、佐々木允市議(現在は県議)が市議会で、企業独自に浄化槽を設けている大口排水事業者が、負担増が大きいにもかかわらず、100%接続するとしている点など市側の甘い見通しを追及した。佐々木市議はさらに同年6月、県と市の協議録(12年8月9日付)を取り上げた。県が「下水道事業まで開始すると一般会計が負担に耐えられず、破綻(はたん)するリスクも想定される」と指摘していることを明らかにしたのだ。
    地元での動きと前後して国は14年1月、未整備地域に対し、計画の見直しを求める新マニュアルを都道府県に通知した。新マニュアルには、未整備地域のうち、主要な場所は10年程度でおおむね整備を終わらせるという考え方が盛り込まれた。
    このため、田川市は基本構想を全面的に見直し、大口排水事業者を除くなど接続率を93%から80%に下方修正すると、事業開始から41年間で108億円の累積赤字が出るとの結果が出た。その後、整備区域を3分の1以下の294ヘクタールに縮小し、新たな低コスト手法を導入して試算をしたものの、累積赤字はなお33億円で、累積黒字化はできないことがわかった。

    この最終試算に対し、田川市議会調査特別委員会は今年2月末、市が中心部294ヘクタールで検討している下水道整備事業を認めるという審査結果を報告した。二場公人市長が、事業開始から41年間で累積赤字が33億円という厳しい数字をどう判断するのかを市民は注目している。

    公共下水道は、見えざる「巨大ハコモノ事業」と言われる。とりわけ初期投資が大きい。大規模な汚水処理場を建設し、そこへ汚水を運ぶための下水管を網の目のように埋め込んでいく。その整備に巨額の費用がかかるため、下水道事業で抱えた借金の返済に苦しむ自治体は少なくない。

    日本有数の金魚の産地である熊本県長洲町も06年度決算で下水道事業の累積赤字が約20億円を超え、一時は財政破綻も危ぶまれた。
    進められる下水道整備の工事=2007年、新潟県長岡市
    拡大進められる下水道整備の工事=2007年、新潟県長岡市
    総務省によると、全国の下水道の経営にかかる経費を使用料収入で賄っている比率は48%(12年度)にとどまる。下水道事業は独立採算が基本とされているが、毎年、一般会計から多額の繰り入れをして赤字経営の穴埋めをしている実態がある。12年度決算で、繰り入れをしたにもかかわらず赤字計上となったのは21事業にのぼる。ワースト1は赤字額が80億3268万円という和歌山市だった。
    生活環境改善を錦の御旗に、大半の自治体が飛びついた下水道整備という「国策」に異を唱え、動き出していた下水道事業にストップをかけた自治体もある。長野県下條村だ。下水道整備とは別の、もう一つの汚水処理の手法である合併処理浄化槽を選んだ。四半世紀ほど前のことだ。
    世帯ごとにし尿や生活排水などの汚水をまとめて高度処理する合併処理浄化槽は、大規模な下水道に比べて簡単に設置できるのが最大の特徴だ.稼働するまでの時間もたいしてかからず、建設費も安い。 下水道や合併処理浄化槽などを利用できる人口の割合を示す「汚水処理人口普及率」は96%に達し、下水道で約45億円と見積もった生活排水事業費は約9億円に収まった。汚水をすべて浄化槽で処理し、健全財政を築き上げた下條村は、こうして浮いた金などで子育て支援策を強化し、高い出生率を維持していることから「奇跡の村」と呼ばれている。
    福岡県浄化槽協会の情報管理・企画部長、梅﨑誠治さんは「地震などの災害に強いのが個別処理の浄化槽の特長で、国土強靱(きょうじん)化にもつながる」という。
    下水道は管でつながっていて、たとえ1カ所でも破損をすれば、そこへ流れる下水は処理できなくなってしまう。東日本大震災では下水道が壊滅的な被害を受けたのに対し、浄化槽で全損とされたものは3.8%だけだった。

    浄化槽は長い管路を持つ下水道より修理や交換が容易なため、大規模災害の発生直後でもトイレなどを利用できるようになる利点がある。東日本大震災では、宮城県仙台市が様々な情報を地図上に表示させられる地理情報システム(GIS)を活用した浄化槽台帳を利用し、台帳に津波浸水域のデータを重ねることで、被害を受けていない浄化槽を簡単に割り出すことができたという。
    東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県南三陸町の志津川地区では、約370世帯の大半の世帯が津波被災で移転したのを機に公共下水道事業を大半で廃止。代わりに合併処理浄化槽による早期復旧を進めている。
    浄化槽は微生物の働きで有機物を分解・浄化し、塩素剤で滅菌消毒する。下水道に比べて遜色のない処理能力を持つ合併処理浄化槽だが、その強みを生かすには水質管理体制の整備が欠かせない。保守点検と清掃で、微生物の生活環境を整えておく必要がある。そのために、浄化槽台帳の整備が必要なのだが、浄化槽台帳による維持管理システムを構築するには数千万円ともいわれる初期費用が必要とされ、その点が自治体にとって悩みの種になっている。



  • #178

    歴史館 (金曜日, 10 3月 2017 10:49)

    建設賛成が多数なんて、嘘だったんですね。
    厳しい現実。
    天網恢恢疎にして漏らさず。

  • #177

    佐賀市の赤字ハコモノ (火曜日, 07 3月 2017 21:59)

    佐賀市の熱気球博物館「佐賀バルーンミュージアム」(同市松原2丁目)の入館者が昨年10月1日のオープンから5カ月が経過し、急減している。月別では熱気球世界選手権が開催された同10月と11月は約1万人だったが、以降は3千人台で低迷。このままでは慢性的な赤字体質に陥りかねず、市は他の催しとの共通入場券を発行するなど、集客に努めている。
    同館は国内初の気球常設展示館として、市が総事業費約18億円で整備した。熱気球パイロットの操縦を疑似体験できるシミュレーターや280インチの大画面のシアターを備え、熱気球の仕組みや歴史も学べる。
    市観光振興課によると、開館直後の入館者は「シミュレーターに2時間待ちの列ができるほど」の盛況で昨年10月は1万1324人、同11月も9718人で推移した。しかし、同12月は3680人に急減。1月は3757人、2月も3100人にとどまった。県外からも来館を期待していたが、立地場所がJR佐賀駅から遠いこともあり、特に平日は1日当たり50人に満たない日もあるという。 一方、嘱託職員の人件費や光熱費、警備費などの管理運営費は開館半年だけの本年度で約3千万円。主な収入は入館料と駐車代で、同課も「収益だけを考えると厳しい状況」と認める。
    このため、市は2月から佐賀城下ひなまつりとの共通入場券千円を販売。通常の入館料は大人500円、小・中・高校生200円で大人は100円安くなる計算だ。また、今月から館内でラジオやランタンの工作教室を始めたほか、26日には駐車場で係留気球の無料体験会を催すという。

     市は入館者を増やすため、九州・中国地方の観光協会や旅行会社にPR。4月からは県内の各教育委員会を通じて、児童・生徒の利用を呼び掛けたいとしている。

    =2017/03/07付 西日本新聞朝刊=
    .
    無理な建物でした。

  • #176

    第一次産業 (水曜日, 01 3月 2017 16:09)

    第一次産業が最後は生き残ると思います。

  • #175

    歴史館が建ってしまえば (木曜日, 23 2月 2017 11:13)

    東京の豊洲問題と同じで、負の遺産の責任所在はウヤムヤ、迷宮入りになります。

  • #174

    朝鮮半島は (月曜日, 30 1月 2017 00:57)

    南北統一は無理でしょう。

  • #173

    対馬の仏像 (土曜日, 28 1月 2017 11:21)

    韓国の窃盗団が盗み出した仏像を 韓国裁判所が所有権は韓国にありと。
    たいしたもんだ。法律のない国とはこんなもんです。
    よく、民族が暮らしていると思います。
    言論弾圧、情報操作、まさに、恐怖政治です。
    これでは南北統一なんで地球滅亡の日まで無理ですね。

  • #172

    アメリカと (土曜日, 28 1月 2017 00:15)

    メキシコの国境に壁はできるのでしょうか?

  • #171

    竹島は (月曜日, 09 1月 2017 14:11)

    日本の領土です。

    朝鮮のものではありません。

  • #170

    森谷 is going to give it up (火曜日, 03 1月 2017 14:55)

    多勢に無勢で どうにもなりまへん

  • #169

    怒りの市民 (火曜日, 03 1月 2017 00:35)

    神楽館大反対!もっと大きな目で浜田を見て!
    第二のマリン大橋だ!
    もっと市民の意見を聞いて  一部の人間で決めるな
     森谷さん頑張って! 他の市会議員は何してる

  • #168

    彗星の地球衝突も (水曜日, 21 12月 2016 12:43)

    実は、怖いのです

  • #167

    火山の爆発は (木曜日, 15 12月 2016 15:14)

    地震よりも 予測しやすいそうです。

  • #166

    森谷 (日曜日, 04 12月 2016 02:33)

    神楽館建設反対
    https://www.youtube.com/watch?v=3JPiFlirHvg&feature=em-upload_owner


    市長選挙、市議会議員選挙 平成28年10月15日
    https://www.youtube.com/watch?v=lqOWPRY9Btk&t=168s

  • #165

    地震の (水曜日, 30 11月 2016 21:48)

    予測は本当に難しいと思います。

  • #164

    安藤前町長さんと上岡さんと (火曜日, 29 11月 2016 22:31)

    いう方が、賛成の旗振り役ですか。
    御本人たちは、何歳なんでしょう??
    先の短い方々の扇動で、今の若い人たちに 負の遺産を残されるのですね。
    悲しいですね。

  • #163

    森谷 (日曜日, 27 11月 2016 18:29)

    議会には3月に上程されると聞きました。
    管理費が年間5000万円です
    11/30 18時から会議場傍聴できます。市役所の4階です。
    いつも安藤町長と上岡さんが「大賛成意見を言います」
    反対派は、インテリで声が小さいんです。
    是非聴きに行ってください。

  • #162

    護岸 (月曜日, 07 11月 2016 23:44)

    護岸工事をしてからにしてほしい。
    2メートルくらいの堤防が必要。

  • #161

    森谷 (土曜日, 05 11月 2016 23:57)

    神楽館は、進んでいます 確実に・・・・

    検討会で、みんなの意見を聞くといいながら、どんどん資料を出してくる

    どんどん資料が出るもんだから、賛成の意見しか言いにくくなってくる・・・

    わたしも、傍聴は出来ても発言は出来ない・・・・

    うまいシステムです

  • #160

    神楽館 (木曜日, 03 11月 2016 11:18)

    本当の市民の意見が反映されているのでしょうか?
    一部の神楽愛好家に扇動されているような気がしてなりません。神楽を上演するところはいくらでもあるのだから、神楽団体抜きに真剣に論議すべきです。

    歴史館にしても、本当に浜田市民、浜田市民以外の方々がリピーターとして観にこられるのでしょうか?
    平日は 誰も来ない神楽館で、管理人の おじさん、おばさんが ポツンと座ってる 光景が目に浮かびます
    維持管理費、人件費だけが投入されていくのです。
    あまりに寂しい光景です。
    議会で肯定されているのでしょうか?
    本気で議論されているのでしょうか?


  • #159

    赤字ハコモノは (木曜日, 03 11月 2016 10:51)

    どれだけ、市民生活に悪影響を与えるか、市民はもっと、考えないといけません。

  • #158

    神楽館 (火曜日, 01 11月 2016 15:08)

    新聞にはA,B,C安と。
    十数億の造成、建築費、赤字建築物にしては記事が小さいので、市民は見逃してしまう内容です。

  • #157

    森谷 神楽館 (金曜日, 28 10月 2016 22:10)

    不思議ですよね
    市役所や議員は完璧に知っていて、問題視しているのですが
    市民は「そうなん?」ってな感じで、ほとんど知らないんですよね

    やっぱり、ハコモノは「みんなに知れ渡ったときには中止出来ないようにする」
    と言うように進むのですかね?

    そうはさせないぞ

  • #156

    神楽館 (月曜日, 24 10月 2016 16:41)

    全然、市民の話題にもなりません。
    建設計画も知らない。
    それが普通なんでしょうね。
    税金は流れて行く。

  • #155

    パークゴルフの (土曜日, 22 10月 2016 21:33)

    灯は消せてないんですね。
    人は すぐ、忘れます。

  • #154

    森谷 (月曜日, 17 10月 2016 07:59)

    いまも、浜田カントリークラブの跡地の太陽光発電の第二期工事が進行中です

  • #153

    全国の (金曜日, 14 10月 2016 11:06)

    ゴルフ場は 太陽光発電パネル に変わってきているそうですね。

  • #152

    森谷 (木曜日, 13 10月 2016 21:48)

    金城カントリーは、住友銀行にいた佐々木弘道さんという方が頑張って作られたもので浜田市は4億円の資本のうち1億円を持っています
    ライディングパークは、くわの木園の室崎さんがやっていますが、赤字のようです
    美又温泉は客が増加したようです

  • #151

    金城カントリー (水曜日, 12 10月 2016 14:25)

    合併前の金城町時代に、地域振興の名のもとに、金城カントリーに ずいぶんと肩入れしていたんですね。
    ゴルフ場みたいな、危険な投機によくぞ、踏み切ったものですね。懲りないワンマン町長が目に浮かびます。

    ライディングパーク、美又温泉、大丈夫でしょうか??

  • #150

    森谷 パーク (金曜日, 07 10月 2016 02:43)

    塩漬けです  消えていません

  • #149

    金城カントリー (木曜日, 06 10月 2016 12:33)

    パークゴルフ建設の話はどうなったのでしょうね??

  • #148

    森谷 (月曜日, 03 10月 2016 23:29)

    浜タクのことですか?

    足が不便になるなら浜田市が介入すべきかなと思いました

    金城カントリーに1億円出資するより良いかなと思います 浜田市は金城カントリーの1億円の株主です

  • #147

    民間会社の倒産を (月曜日, 03 10月 2016 13:29)

    一つ一つ、税金で助けていたら、日本は資本主義、自由経済でなくなる。

  • #146

    森谷 (土曜日, 01 10月 2016 08:09)

    今もバスは走っていると思いますが?

    走っていないのでしょうか?

  • #145

    #144さんへ (日曜日, 25 9月 2016 10:38)

    バスがだめなら、人力車があります。

  • #144

    三江線は超赤字だから (日曜日, 25 9月 2016 10:23)

    バスに転換。
    では、石見交通は超赤字だから、何に転換すればよいのでしょうか?

    沿線自治体の補助金をあてにしているのなら、もはや、民間企業とはいえないのではないでしょうか?

    世の中、公共の補助金ばかりあてにしていたら、地方の民間企業は成り立たないのではないか、という単純構造、図式が見えてきます。

  • #143

    富山市議会 (木曜日, 15 9月 2016 08:50)


    補欠選挙でいらぬお金がかかります。

  • #142

    石見交通のバスも (土曜日, 10 9月 2016 22:17)

    三江線に負けないくらい 人が乗ってませんが、経営は大丈夫??
    沿線市町村から毎年、いくらの補助金、税金が注ぎ込まれているのですか?

    市民にはよくわかりません。